実施報告アーカイブ
本校の国際教育に関する実施報告のアーカイブです。
今年度は7月9日~24日の16日間の実施となりました。6年目の研修となりましたが、夏のカナダはかつて好天続きと言うのがよく聞かれたものですが、最近は気候温暖化の影響か、雷雨の無い日は数える程となってしまいました。現地の方々は異常が標準になってしまったという表現をされます。幸い、鉄道の駅から戸外に出ることなく教室まで行けてしまうダウンタウン・キャンパスは便利でした。また、カナディアン・ロッキーの研修中は好天に恵まれ爽やかな青空のもと、トレッキング、カヌーイング、そしてバンフでのショッピング等、日に焼ける程でした。大学ではいつもの通り、古生物学研究室、そして理学部でオーロラの真理の講義を行い、ESLでは毎日連続4時間の授業でプレゼンテーションの訓練をされました。オフキャンパスの研修も充実しておりインテーナショナルクラスでの異文化交流、本場のアイスホッケーのスタジアムや選手たちのロッカールーム、ミーティングルーム等を訪問し充実度満点の研修となりました。以下は私、国際交流部の鈴木勝昌と同行していただいた先生と研修に参加した生徒諸君のエッセイです。
アメリカ・ウィスコンシン州コンコルディア大学にて語学研修を実施いたしました。
1年生24名、2年生7名が参加しました。初めての語学研修として、英語を使う楽しさ、現地の人たちとの交流を追求したプログラムになっています。修了式では涙を流す生徒たち。2年生7名の内、2名はリピーター。高校卒業後、コンコルディア大学に入学?ということもありではないでしょうか。中学生の皆さん、入学後の夏休み、新しい経験をしてみませんか??
アメリカ・ウィスコンシン州コンコルディア大学にて語学研修を実施いたしました。
1年生28名、2年生3名が参加しました。初めての語学研修として、英語を使う楽しさ、現地の人たちとの交流を追求したプログラムになっています。修了式では涙を流す生徒たち。2年生3名の内、2名はリピーター。高校卒業後、コンコルディア大学に入学?ということもありではないでしょうか。中学生の皆さん、入学後の夏休み、新しい経験をしてみませんか??