令和7年3月8日(土)~3月20日(木)の13日間、シドニー姉妹校交流に1学年の13名が参加してきました。シドニーでは、姉妹校関係を結んでいるThe Forest High Schoolを訪問し、現地の高校生の学生生活を体験したり、ホームステイでの生活を通して日本との文化の違いを体験したりと、日本にいるだけでは経験することのできない貴重な機会となりました。
3月8日(土)~3月9日(日)【出発~ホストファミリーMeet】
羽田空港集合
初めて海外に行く生徒も多くドキドキです
オペラハウス
快くホームステイを受け入れてくださり
ありがとうございます
3月10日(月)~3月14日(金) 【姉妹校交流】
バディと初めての交流
The Forest High Schoolの皆さん
本当にありがとうございました!
バディと初めての交流
日本を紹介するプレゼンをしました
プレゼンのお礼に
オーストラリアの文化を教えてもらいました
休み時間の様子
最終日に校長先生から
修了証書をもらいました
お別れの際には涙を流す生徒も
担当の先生、バディの皆さんと一緒に
3月15日(土)~3月20日(木)【ホストファミリーとの休日~シドニー観光】
イルカウォッチング
砂丘滑り
コテージにて
朝食は海の見えるカフェで
動物園でコアラともふれあいました
ポートスティーブンスを
案内してくださったガイドさんと
シドニー大学
参加した生徒からの感想
〇沢山英語でおしゃべりして話す力とか聞く力がとてもついたと思う。最初は何言ってるかわかんない時もあったけど身振り手振りで頑張って説明したり理解する事ができた。色んな文化とかリアルな生活を知ることが出来て次の修学旅行に生かせると思ったりとても勉強になった1週間だった。大変だったけどとっても楽しかったし行ってよかった!!
〇語学研修では最初は不安だった英語もホームステイや学校でコミュニケーションをとっているうちに自信をもって話せるようになり成長が感じられた。オーストラリアと日本の文化、価値観、の違いを肌に感じることができ良い経験となった。しかしリスニングがうまくいかなかったり、話せなかったりしたので、これから英語を頑張りたいというモチベーションが上がるきっかけにもなった。
〇最初は知らない国で2週間過ごせるのかと行きの飛行機で不安でしたが、この2週間は自分自身を大きく成長させてくれたと感じました。もちろん、自分の英語力にまだまだと気付かされましたが、頑張ってホストファミリーに話しかけてみたり、最初は単語ばっかりで文章は言えなかったけど、最後の方は沢山お話して笑って本当に貴重な経験ができたと心の底から思いました。高校生活も様式は全く違うけど、言葉も通じないけど親切に私のことを受け入れてくれたバディには感謝しかありません。またこのような機会に行かせてくれた家族含め応援してくれた友達にも感謝したいです。これからも周りの人を大切にする、感謝することを忘れずにもっと自分を成長させたいと思います。