沿革について
千葉敬愛高等学校の沿革です。
大正
大正 14年04 大正 15年04____ | 知事認可により関東中学創立 財団法人関東中学校設置認可 | ![]() |
![]() |
当時の穴川にある校舎の様子
昭和
昭和 22年05.26 昭和 23年03.31 昭和 33年07.08 昭和 39年04.08 | 新制千葉関東中学校の設置認可 初代校長 長戸路政司就任 新制千葉関東高等学校の設置認可 千葉関東高等学校から千葉敬愛高等学校に改称 住所を四街道市四街道1522番地に変更 |
当時の四街道校舎の様子
昭和 41年01.27 昭和 48年03.28 昭和 52年11.24 昭和 55年06.03 昭和 56年01.31 昭和 61年01.30 昭和 63年04.01 | 千葉敬愛経済大学(後の敬愛大学)の設置認可 千葉敬愛短期大学付属幼稚園の設置認可 千葉敬愛高等学校50周年記念体育館落成 本学園理事長・総長長戸路政司逝去千葉市民葬・学園葬 第二代校長 長戸路信行就任 千葉敬愛高等学校特別教室棟・図書館落成 千葉敬愛高等学校特別教室棟落成 第三代校長 峯島文夫就任 |
旧校舎の様子
(左:50周年記念体育館落成当時/ 右:昭和42年当時の正門)
平成
平成 02年04.01 平成 06年07.22 平成 06年07.25 平成 07年09.24 平成 09年04.01 平成 11年08.31 平成 12年04.01 平成 13年04.01 | 第四代校長 小林義人就任 姉妹校調印式(オーストラリアシドニーフォレストハイスクール) 姉妹校調印式(オーストラリアシドニーピッツウォーターハウススクールズ) 千葉敬愛高等学校創立70周年 記念式典挙行・祝賀会(10月14日) 第五代校長 石毛正夫就任 千葉敬愛高等学校全館冷暖房設置 千葉敬愛高等学校内黒田グラウンド完成 千葉敬愛高等学校制服・胸章改訂 千葉敬愛高等学校同窓会より校旗寄贈 第六代 加賀美修就任 |
現在の校舎とグラウンドの様子
(左:2012年現在の校舎 / 右:内黒田グランド)
平成 14年11.01 平成 15年10.01 平成 15年10.25 平成 16年11.01 平成 18年03.01 平成 18年10.07 平成 19年04.01 平成 24年04.01 平成 26年04.01 平成 29年04.01 平成 30年04.01 令和 02年09.01 令和 03年04.01 令和 05年04.01 | 新校舎建設起工式 第一期工事終了体育館棟 (長戸路アリーナ)・部室棟完成 体育館棟(長戸路アリーナ) 落成記念式典挙行 A棟(特別教室棟)完成 B,C,D棟(一般教室他)完成 創立80周年記念式典 第七代校長 須田繁就任 第八代校長 北原文成就任 第九代校長 髙岡正幸就任 内黒田サッカーグラウンド人工芝竣工 第十代校長 大森英一就任 全教室プロジェクター完備 校内Wi-Fi環境完備 第十一代校長 酒匂一揮就任 |