グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



令和7年度 勉強合宿

7月30日~8月2日にかけて3泊4日の勉強合宿が行われました。昨年度から引き続き、都内の晴海で実施しました。
日頃の教科での苦手分野克服・集中力を育むことはもちろんですが、勉強の最終目標は「将来の夢に向けて、自分を成長させていく」ことです。
教科の学習に入る前に「認知学習論」についての講演会及び千葉大学・筑波大学・国際基督教大学・日本大学医学部医学科の大学生を招いて自らの受験体験や学習への取り組み方について学ぶことができました。
ためになる話を聞いた後、それぞれの選択教科に分かれて、講義を開始しました。
起床6時、早朝の散歩なども比較的スムースに参加生徒は行動してくれました。
22時まで自習室で先生に質問している生徒や自発的に学習する生徒も多く、それぞれの学習に励んだ3日間でした。

最終日は5グループに分かれて1年生は「東京大学キャンパスツアー」に出かけました。東大生にキャンパスの案内をしてもらいながら、受験の話や体験なども聞けて、学習に対するモチベーションも上げることができたのではないかと思います。ツアー時間内ではすべて回り切れないくらいの広いキャンパス・様々な充実した設備にさすが日本一の大学である東京大学を実感しました。
2,3年生は早稲田大学のオープンキャンパスに便乗し、文系の生徒は早稲田キャンパス・理系の生徒は西早稲田キャンパスに参加しました。
ほかの一般のお客さんに交じっての参加でしたがそれぞれの興味のある分野の研究について学ぶことができたこと、キャンパスの雰囲気を知ることができたのは貴重な体験でした。