4月14日(月)、高校1年生の「総合的な探究の時間」において、「高校時代にやって良かったこと/やらずに後悔したこと」をテーマにした特別プレゼンテーションを実施しました。
本校の卒業生に加え、他校出身の大学生にもご協力いただき、さまざまな視点から高校生活について語っていただきました。
登壇した大学生たちは、部活動と勉強の両立、挑戦して良かったこと、やらずに後悔したことなど、それぞれの高校時代を振り返りながら、生徒たちに向けてリアルなメッセージを届けてくれました。
生徒たちは、先輩たちの言葉に真剣に耳を傾け、話の一つひとつを自分のこれからに重ねている様子が印象的でした。
各クラス2名のプレゼンを聞いた後、「これからどんな高校生活を送りたいか」「具体的に何に取り組んでいきたいか」について考えるワークを行い、チームに分かれて発表しました。
生徒たちは、自分の目標を明確にしながら、これからの高校生活で具体的に頑張りたいことを堂々と発表していました。
生徒がこれからの高校生活をどのように過ごしていくかを真剣に考える、貴重な機会となりました。
本校の卒業生に加え、他校出身の大学生にもご協力いただき、さまざまな視点から高校生活について語っていただきました。
登壇した大学生たちは、部活動と勉強の両立、挑戦して良かったこと、やらずに後悔したことなど、それぞれの高校時代を振り返りながら、生徒たちに向けてリアルなメッセージを届けてくれました。
生徒たちは、先輩たちの言葉に真剣に耳を傾け、話の一つひとつを自分のこれからに重ねている様子が印象的でした。
各クラス2名のプレゼンを聞いた後、「これからどんな高校生活を送りたいか」「具体的に何に取り組んでいきたいか」について考えるワークを行い、チームに分かれて発表しました。
生徒たちは、自分の目標を明確にしながら、これからの高校生活で具体的に頑張りたいことを堂々と発表していました。
生徒がこれからの高校生活をどのように過ごしていくかを真剣に考える、貴重な機会となりました。