【2025年度】高等学校等就学支援金ページ

【e-Shien】e-ShienログインURL(就学支援金オンライン申請システム)

e-Shienログイン画面QRコード

高等学校等就学支援金オンライン 申請システム e-Shien(文部科学省)
https://www.e-shien.mext.go.jp/
【重要】
ログインID・パスワード通知書は3年間使用します。
大切に保管いただきますようお願い致します。
※1~3年生に各個人に配布しております。
※紛失された方は再発行いたしますので事務室までご連絡ください。

【1学年】新規申請のご案内(1年生向け案内)

新入生新規申請のご案内(1年生向け案内)

申請期間(期限厳守)

令和7年4月9日(水)~令和7年4月15日(火)
※上記期間内に全ての申請ステップを完了させてください。

新規申請関係書類(新入生用)























【家計急変支援】高等学校等就学支援金制度(家計急変)

 保護者等の負傷・疾病による療養のため勤務できないこと、その他自己の責めに帰することのできない理由による離職など、従前得ていた収入を得ることができない場合に授業料を支援する制度です。
 通常の就学支援金の対象にならない方や、現在受給していても、以下の支給限度額まで支給されていない方は、要件を満たす場合に家計急変支援の対象として就学支援金を受けられる可能性があります。

<主な要件> 対象となる家計急変事由に該当+世帯年収が約590万円未満相当まで減少
※家計急変事由や直近の収入状況を証明する書類が必要
※入学前に家計急変事由が発生した場合も、収入が減少した状態が入学時に継続していれば対象となる
※再就職するなど、推計年収が約590万円以上相当に回復すると見込まれる場合は、届け出る必要あり
※世帯年収約590万円は、両親・高校生・中学生の4人家族で、両親の一方が働いている場合の目安
<支給限度額> 月額:33,000円
※通常の就学支援金における約590万円未満程度の世帯の支給限度額と同じ
※公立高校などの場合で、現在すでに支給限度額を受給している(授業料に相当する額を受給している)方の場合は、支給額が変更とならないため、申請は不要です

家計急変支援申請の手引き・申請書類等

お問い合わせ

「高等学校等就学支援金」「奨学のための給付金」「授業料減免」「入学金軽減」に関するお問い合わせは下記電話番号へお問い合わせください。

お問い合わせ先はこちら

千葉敬愛高等学校 事務室 043-422-0131