09目も充実しており、進路に合わせた選択が可能となっています。英語の教科書では「 デジタル時代の SNS について 」や「 禅の精神とは何か 」という様 々なテーマがあり、それらの 内 容から自分 で 考え、自分の意見を英語で伝えることが大切になります。4 技能 5 領域を意識しながら、みなさんの力を伸ばし、2 年 次の修 学 旅 行に繋げ ていきます。また PT( プロジェクトチーム )制 度を活 用して、教員も専 門 性の 高 い 授 業を目指して 省 察を行 います。教 科 間 選 択 科目では、プレゼンテーションやオンライン英会話を通じて学びを深めます。高校理科の目的は理科の見方・考え方を働かせ、自然の事物・現象を科学的に探究するために必要な資質・能力を育成することです。本校の理科教育では、これらの目的を達成する為に、主体的な活動を多く取り入れています。実験やグループ学習を通してインプットだけではなくアウトプットすることで知識などの定着をはかり、進路実現につなげていきます。身近な事象に目を向け、興味を持つことが第一歩です。選択科国語科では、「 読む・聞く・書く・話す 」という四つの技能を、バランスよく修練していきます。「 読む・聞く」というインプット型の授業では、古典や現代小説だけでなく、グラフや実用文の読み取りなど、様々な文 章に触れる中で知 見を広げ、先 生や 他 生 徒の意 見に耳を傾ける中で、自身の考えを深 化させていきます。また、「 書く・話 す 」を行うアウトプット型の授 業では、発 表や創 作 文 制 作などを通して、表 現 力や他者とのコミュニケーション能力を高めます。1年 次 は、習 熟 度 別に授 業クラスを分け 少 人 数 で の 授 業を展 開 することで 個 々 のレベ ル にあった 学 習を行 います。基 礎・基 本 の 確 実な定 着と応 用 力の向 上を目指し、タブレット端 末や ICT 機 器を利 用した効 率 的な授 業 の 中 で、生 徒 の 思 考 力と理 解 力を深 めます。2、3 年次では、文 系や理 系などの各コースに準じたカリキュラムに沿って到達目標を定め、副 教 材・スタディサプリなどを用 いた学 習 指 導や大 学入 試を見 据えた過 去 問 演 習など実 践 的な授 業を積 極 的に行うことで数学 力の育成を目指します。英 語・国 語・数 学・理 科・地 歴 公 民の 5 教 科だけではなく、各 教 科でその特性に応じて様々な工夫を凝らした授業が展開されています。生徒たちの好奇心を引き出した主 体 的な学 習への取り組みだけではなく、大 学 入 学 共 通テストなど進路実現に向けた各教科の授業は本校の最大の特徴といえます。理科 SCIENCE国語 JAPANESE数学 MATHEMATICS英語 ENGLISHSUBJECT LEARNING9 教科の学び
元のページ ../index.html#10