グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



【新入生(新規申請)】高等学校等就学支援金(就学支援制度)

【至急】高等学校等就学支援金の認定に伴う各種補助金に係る「情報連携依頼書」提出のお願い

e-Shien(就学支援金オンライン申請システム)

高等学校等就学支援金オンライン 申請システム e-Shien(文部科学省)
https://www.e-shien.mext.go.jp/
【重要】
ログインID・パスワード通知書は3年間使用します。
大切に保管いただきますようお願い致します。
※1~3年生に各個人に配布しております。
※紛失された方は再発行いたしますので事務室までご連絡ください。
【システムメンテナンスのお知らせ】
<e-Shien定期メンテナンス>
全てのユーザでシステムが利用不可となります。
システムメンテナンスのため、以下の日時でシステムが停止されます。
・2023年5月24日(水)10:00 ~ 22:00(予定)

<マイナポータルメンテナンス>
個人番号カードを利用した自己情報の取得操作のみ実施不可となります。
・2023年5月20日(土)17:00 ~ 2023年5月21日(日)24:00(予定)

【ご注意】e-Shienにて申請された方は"情報連携依頼書"の提出をお願いいたします。

高等学校等就学支援金オンライン申請システム「e-Shien(文部科学省)」にて申請された方は、その都度「情報連携依頼書」の提出が必要となります。お手数をお掛けしますが、下記よりデータをダウンロードいただき両面印刷のうえ、高校事務室窓口までご提出ください。


新1年生(2023年4月入学者)「高等学校等就学支援金」新規申請について

2023年度新入生「就学支援金(4~6月分)」申請(1回目)のご案内(4/11掲載)

新1年生の「高等学校等就学支援金」について、令和5年度4月~6月分までの受給資格認定申請を下記の日程で受け付けますので、期間内に必ず意向登録(全員)ならびに申請(対象者)をお願いします。

【申請受付期間】2023年4月11日(火)~2023年4月18日(火)

※期間内に下記①~②を完了させてください。
※期間内に申請いただけない場合、就学支援金の審査に影響する場合がございます。

①e-Shienでの意向登録(全員)・申請(希望者)完了。
②申請された方は「情報連携依頼書」を事務窓口まで提出。


【下記記載の注意事項を必ずお読みください】
※奨学生(GS・GA・GB・TA・TB)の方で授業料(33,000円)が全額または半額免除のご家庭で就学支援金対象のご家庭は、必ず就学支援金をご申請いただきますようお願いします。
※奨学生以外のご家庭で所得制限等の理由により申請を希望されない場合にもe-Shienでの意向登録が必要となります。申請しない旨の登録をお願いします。
※対象の有無かどうか分からない方は取り敢えず申請いただきますようお願いします。(審査は国・県が行ないます)


申請方法(e-Shien申請手続き手順)

千葉敬愛高等学校就学支援金運用スケジュール

e-Shien(就学支援金オンライン申請システム)マニュアル※令和5年度暫定版

高等学校等就学支援金 制度(1~3年生対象)とは?

本制度は、授業料に充てるための就学支援金を支給することにより、高等学校等における教育に係る経済的負担の軽減を図り、もって教育の実質的な機会均等に寄与することを目的としています。
 国公私立問わず、高等学校等に通う所得等要件を満たす世帯の生徒に対して、 授業料に充てるため、国において高等学校等就学支援金を支給します。